ワンちゃん、ねこちゃんへの寄付について

(ワンちゃん、ねこちゃんへの寄付について)
梅月堂では、ワンちゃん、ねこちゃんへ2つの団体を通じて、小さな会社ですのでわずかばかりですが、毎月定額の寄付を行っています。
また、商店街の地域猫ちゃんへも、こちらは個人的にですが、毎月少しずつ寄付を続けています。
寄付先や寄付額については、業績等を勘案して年に1度見直すことにしているのですがまた1年、寄付を続けられることとなりました。
本業と税金の納付を通じた貢献が本筋と承知していますが、
私どもが和菓子の仕事を任せていただくことが、より直接的に、現在恵まれていないワンちゃん、ねこちゃんの幸せに少しでもお役に立てればと思います。
いつも梅月堂をご愛顧下さるお客様、お取引先さま、ありがとうございます。
社員一同、引き続き美味しい和菓子をお届けできるように努めて参ります。
以下は、昨年と同内容となります。
【再掲】
私は、両親がよく恵まれない犬猫を引き取ってはお世話するということを繰り返していたため、犬は常に2匹、猫は多い時で20匹ほどいるという大家族で育ちました。全て避妊や去勢も行っていました。
また、私も大学時代に、その生を終えるまでずいぶん長い時を過ごすことになる猫を引き受けることになったのですが、当時は学生でお金に余裕もなく、さくら猫の補助、さくら猫に賛同する医師(当時はさくら猫という言葉はなかったように思いますが)に助けていただいた経験があります。
(ご参考)
少額からでも、ペット用品の少しからでも寄付ができます。
公益財団法人どうぶつ基金
NPO法人あんじゅりあん
店主
猫、テキストの画像のようです

関連記事一覧

PAGE TOP